top of page
検索
  • echigoyabeef32

一般調理員研修


こんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

最近はすっかり寒さも無くなり本格的に暖かくなってきましたね。

コロナ禍での混乱も各国でワクチン接種が進み、収束の兆しが見え始めました。

早くコロナ禍前の日常に戻れる日を待ち望んでいます。

引き続き気を緩める事なく、基本の「手洗い・うがい・三密回避」を徹底していきます。


さて、先日当社従業員に対して、一般調理員研修を行いました。

この研修では基本を徹底することの大切さを再確認し、調理業務を行う際に使用する「手配書の読み方」を重点的に学びました。


料理をする際、使う食材や調味料の分量など基本となる「レシピ」を参考にすると思いますが、当社では当日のメニューの食材や調味料、調理過程、作成人数など事細かな内容が記載されている手配書を使用して調理を行います。

この手配書を忠実に実行することで安全・安心な調理業務を提供することができます。


【内容】

①読み解き方

②工程の作り方

③手配書を基にした打ち合わせの仕方

④動線の作り方


など手配書を詳細に理解することで、円滑な業務運営を行う事が可能となる上、事故や異物混入防止などにもつながります。

「基本の徹底」を大切に、安全・安心な調理業務の提供を行なってまいります。



閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page